本文へ移動

啓発動画「いち、に、さんぱい」

「環境フォーラムきょうと」代替事業 産業廃棄物に関する啓発動画「いち、に、さんぱい!」公開

当協会では、来場者の方に廃棄物について楽しみながら学んでいただくイベント「環境フォーラムきょうと」を毎年京都市との共催で開催し、会員によるリサイクル展示コーナーや青年部会による「さんぱい分別ゲーム」等を実施しておりますが、新型コロナウイルス感染症の状況をふまえ、会場開催を取りやめとし、代替事業としてアニメーション動画を制作し、下記の通り公開致しました。
アニメーション動画は、京都市作成の「いち、に、さんぱい」(冊子)を基に、産業廃棄物の内容から適正処理の流れなでの5章立てとなっております。
主に子供の方を対象としておりますが、大人の方も産業廃棄物処理について分かりやすく学べる内容となっております。
是非ご確認をいただきますようお願いします。

1.公開日

2022年4月8日(金)

2.制作及び配信ツール

制作:京都市、公益社団法人 京都府産業資源循環協会
配信ツール:京都市公式Youtube「きょうと動画情報館」

3.内容

各章をクリックしていただくと動画ページに移動します。

タイトル
内容
基本編
廃棄物の説明等
発生場所編
産業廃棄物の発生場所等
ゆくえ編
産業廃棄物の発生量、処理工程等
分別編
分別方法等
処分編
中間処理、最終処分等

4.制作物の活用

京都市内の児童館での学童事業等に活用していただくほか、一部の図書館等、京都市施設においてDVDの貸し出しを実施しています。
また、京都市内の教育機関及び福祉施設等に動画データの提供を行い、お子様に対する環境教育にご活用いただきます。
TOPへ戻る