本文へ移動

マニフェストとは

マニフェスト(産業廃棄物管理票)とは

マニフェスト(産業廃棄物管理票)とは、産業廃棄物の処理が適正に実施されたかどうかを確認するために作成する書類です。
排出事業者が産業廃棄物の処理を委託する際に、マニフェストに産業廃棄物の名称、数量、運搬業者名、処分業者名などを記載し、産業廃棄物の流れを自ら把握・管理するしくみです。
マニフェストによって、産業廃棄物が処理されたことを最後まで簡単にチェックすることができます。
これによって、不適正な処理による環境汚染や社会問題となっている不法投棄を未然に防ぐことができます。

使用のポイント

排出事業者はマニフェストを使用する上で、廃棄物処理法により定められた下記の事項を守る事が必要です。
  • 産業廃棄物の種類ごと、運搬先(処分事業場)ごとに交付する。
  • 産業廃棄物を処理業者に引き渡す際に交付する。
  • 排出事業場のマニフェスト交付担当者が、産業廃棄物の種類、数量、処理業者の名称等を正確に記載した上で交付する。
  • 処理業者からの写しの送付があるまで、マニフェストの控えを保管する。
  • 処理業者から送付された写しを、送付を受けた日から5年間保存する。

マニフェストの使用義務と罰則

「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)」の一部が改正され、平成13年4月1日から、産業廃棄物の処理確認を最後まで行う事が義務づけられました。マニフェストを適正に使用しない場合(不交付・記載漏れ・虚偽記載・保存義務違反等)は排出事業も処罰されることがあります。

マニフェストの種類及び価格について

当協会で販売しているマニフェストの種類及び価格につきましては、「マニフェスト購入」ページ
TOPへ戻る